2018年3月2日金曜日

仏胴2 胴合皮貼り

前回作った前後胴に合皮を張っていきます。


今回も早々にトルソーのトール君の出番。



まずは前胴にGボンドを塗ります。

ちなみにパーツが大きく曲がり具合も大きいため、ここではボンドG10を使用します。




これなら圧着しなければ貼り直しができるので、大物もやりやすい。

胴本体のほうは、G10をGうすめ液で2倍くらいに薄めたものを数回塗り乾燥。

合皮のほうは原液のまま二度塗りして乾燥させます。

そして両方しっかり乾燥したら、中心から徐々に合皮を貼っていき、



周りを内側に折り込み接着して



前胴完成!

なかなか美しい丸みに仕上がったと思いませんか!!←


同様に後ろ胴も合皮を貼り



貼り



完成!



形を整える段階で若干の歪みが出てしまいましたが、装着すれば気にならなくなると思うので今回はこれで良し。

ざくざくとではありますがこれで今回の仏胴最大の特徴である胴ができたので、次回からは他のパーツに移りたいと思います!


続く。



0 件のコメント:

コメントを投稿