2019年2月21日木曜日

本と鎧と猫が俺の構成要素なのか

それぞれの根底や行きつく先に芝居があるからまぁこれでもいいか←


前回の更新からまた少し開いたので話題がいくつかあり恐縮ですが…

まずは愛猫のカタミミさんからにしましょうか。



カタミミさーーーーーーん!!!!

近い!

この時は俺が仰向けになった状態でカタミミが胸に乗ってきたので至近距離から撮影してやりました。

Twitterではよくカタミミの写真載せるんですが(ハッシュタグいつも忘れるorz)ブログには最近あまり載せていないような気がしたので。

めっちゃ可愛いんですが人間なら70歳近いなかなかのおばあちゃん。

まだまだ元気に寝ておるぜー。


次!

先日、最近月一くらいのペースになりつつある読書会があった…



…の、ですが。

諸事情から参加者がなんと俺一人という事態に(笑)

現地には着いてしまっていたのでそのままただただ一人で読書しました。

時間あればいつも一人でカフェとかで1~2時間平気で読書するからいいんだけどね!!


ちなみに今回は「サピエンス全史・上」を読みました。

見た目の厚さはそこらのビジネス書と大体同じくらいなのに内容が濃いからか読むペースがいつもの半分くらいになってしまいなかなか進まない。

でも決して難しいわけじゃなくて、人類種が生まれてからの流れが書かれているのですがこれが非常に面白い。

宗教やルールなどの幻想(実体のないもの)を共有することで大きな集団を維持することができるようになったりだとか、狩猟生活から農業中心の生活になったことでむしろ個々の生活は苦しくなったり(しかし種としての数は増えたり)だとか、いままで知らなかったことや誤解していたことが書かれていてものすごく勉強になります。

いつものビジネス書もいいけど、たまにはこういうのもいいやね(あと小説読め←)。



続いてはこちら。



籠手作りが順調!

ザ・通常営業!!


だいぶ前に作り始めてしばらく放置していた籠手にようやく着手しました…

見た目にはあまり変わらないんですがこっそり新しい作り方を試していたり、複数同時に作って効率上がるか実験したりと何気にいろんな意味のある籠手作りをやっております。

そして本音はこれらをとっとと作って早く次の鎧を作りたいという意欲が湧いてきているのでサクサク先に進めたい。

今年はすでに(鎧以外ですが)発注が来ているものもあるので、余裕のあるうちに自前で作っていろいろ技術を磨いておきたいのです。

もちろん本業は俳優だけどな!!!(これ言っとかないと周りからいろいろ言われる(笑))



2月前半はこんな感じで通常営業でありました。

まだまだがんばんべー!



0 件のコメント:

コメントを投稿