
このままではいろいろ四角いし柄も太いので、今回はこれを削っていきます。
今回は芯材が少し山なりになっていて刀身の表と裏にどうしてもずれが生じてしまうので、まずそれを削り刀身の幅を合わせます。

刀身の幅を合わせたら、最初に作った刃部分の型紙を使って刀身に書き込み。
写真撮り忘れましたが柄もざっくり削るラインを書き込みました。

まずは柄から。ラインに合わせてカッターで削ります。
若干削りにくいデザインにしてしまったことを後悔←
しかしこれもまたひとつ勉強よ。。。
しかし太さはちょうどいい!
続いて刃。

書き込んだラインに沿って、カッターでなるべく一気に削る。
もちろん切れ味の良い黒刃。
そして柄と刃を両方紙ヤスリで削り大きな凹凸を抑え、毛羽立ちをライターであぶって抑える。

だいぶきれいになったー!
と、ここまで来てなんだか鍔や柄尻の断面丸見えが気になってきたのでちょいと細工をしよう。

同じ2mm厚のウレタンを小さく切り、鍔の左右と柄尻に貼る。
んで、しっかり圧着し乾燥したらはみ出した部分をカッターで切り取る。

なんかちょっと鎧っぽい←
そんなこんなで成形終わり!

おお…!
ずいぶん短剣っぽくなってまいりました!
持った感じも手になじむし良い感じ。
なかなか気に入りそうだぜー!
続く。