
こいつら。
このあと溝とかも塗ります。
合皮を貼ったパーツも部分的に塗装したりして、この前作った剣の刃も塗って

結構そろってきた!
そしてまたいろいろ端折りますがこの画像の剣以外の部品を組み立てると

こんな感じになりますー!
変身ブレスレット的な奴。
こういう形だと接着だけでは不安なのでウレタンと腕に巻くゴムバンドを縫い付けて安定性を上げています。
そして他のやつらは

これとか!
いわゆる籠手(こて)というやつ。
氷の結晶みたいな形の装飾にしたら合皮貼るのめっちゃ大変だった(汗)
これも腕に留める部分はゴムバンドとマジックテープで作ってたりするんですが今回その辺は割愛←
そして剣は・・・

こんな感じに!!
めっちゃ荷物が写ってるのは気にしない!←
着けるとなかなかしっくりくる作りにできたので、未熟者にしては気に入っています(笑)
だいぶ途中経過をぶっ飛ばしてしまいましたが、これで無事細かいパーツたちが完成しました。
デザインセンスはなかなか低いので今後に期待ですが、少なくともそう簡単には壊れないよう強度には注意して作ったつもりです。
舞台上で壊れるとマジ心臓に悪いからね(汗)
と、ここまで作ってきたわけですが・・・
実は、使う予定だった作品のストーリーが大幅に変わってしまい胴とか剣とか使わなくなっちゃった(´;ω;`)
とはいえ俺も失敗してたりするのでちょうどよかったと言えばちょうどよかったのですが。
なので、今回の「非公認ローカルヒーロー」シリーズはいったん今回の記事をもって終了します。
半端な書き方になって申し訳ないですが、必要なものが途中で変わるのも物語づくりの常なので仕方がない。
次に作るときはもっと(かなり)レベル上げて製作できるよう、精進して作り直します!
これを読んでくれている人のうちの何人かはどの作品で使っている奴か分かっちゃうかもしれませんが、次の機会までお待ちください(笑)
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございましたー!
終わり。
このシリーズの始め→「非公認ローカルヒーロー1」